2025年7月2日水曜日

ドングリの蜜

 


林道でぽつぽつ見かける野イチゴ。
ニガイチゴだと思う。この林道に落ちている獣糞の中にはよく野イチゴの種が入っているのだが、ニガイチゴの種だろうか?実を持ち帰り、種を観察しておけばよかった。


野イチゴの種が入った獣糞。


車を止めていた公園にコナラの木が生えていた。しかも、かなり実付きが良い。ほとんどの枝に大量のドングリが生っている。せっかくなので幼実を撮影。
撮影地は北杜市武川町で、ここはやや標高が高いので甲府盆地に比べてドングリの成長が遅い気がする。


同じ木でとても気になる現象を見つけた。ドングリから蜜のようなものがあふれ出ているのだ。
一瞬だけだが、枝を徘徊していたクロオオアリがこの蜜を舐めるような仕草をしていた。しかし、そのシーンが見られたのは一回きりで、しかも蜜を出しているドングリはこの木に2つしか見られなかったので、サクラの花外蜜腺のように普段から分泌しているというわけではないのかもしれない。
それにしても、これは何なのだろう。何かの虫が幼実に傷を付けて、その穴から樹液が溢れてしまっているとか?

0 件のコメント:

コメントを投稿