2025年9月26日金曜日

痕跡だらけ

 とある集落の横を流れる沢に、熊棚が3つほど見つかったのでトレイルカメラを仕掛けてみることに。

今日、トレイルカメラを回収してデータを確認してみたら、毎日一回以上ツキノワグマが写っていた。




ツキノワグマは、地面に落ちたオニグルミの実を食べに来ているようだ。別の動画では、バリバリと殻を砕く咀嚼音まで聞こえてきた。しかもこの熊、体に大量のひっつき虫が付いている。何とかしてこれを写真に収めたい。すぐに車に戻ってセンサーカメラを運んでこようとしたら、松茸泥棒をパトロール中の地元のおじさんに遭遇。実は数日前にも僕は同じ場所で松茸泥棒と疑われてこのおじさんに声を掛けられていたので、軽く顔見知り。

一緒に熊の痕跡を眺めながら駄弁っていたら、背後から枝を割るような音が。最初はサルでしょ、と油断していたのだが、枝を割る音が異常に大きくなってきた。振り向いたら、オニグルミの木の上にツキノワグマを発見。すぐにその場を離れたけれど、僕とおじさんはもう大興奮。

さて、ひっつき虫を付けたクマが通るルートが分かったのは良いのだが、肝心のカメラをしかけようにも、カメラを仕掛けたい場所の至近距離にクマがいることがわかっているので危なくて仕掛けられず。

仕方ないのでほんの少し離れた沢沿いに仕掛けておいた。写るかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿