林道に、ヤマグワの実が落ちている。ここは車が数日に一回しか通らないような林道なので、動物の気配が色濃い。
このヤマグワを食べにくる動物を撮影するために、下見用のトレイルカメラを5日ほど仕掛けてみた。
訪れる頻度では、シカが一番多かった。一番個体数が多いだけかもしれないが。
タヌキもそれなりに来る。
そしてアナグマ。
この場所では、シカ、タヌキ、アナグマの3種類が繰り返し来ていた。
あわよくばツキノワグマが写ってくれないかなぁと思ったのだが、、、
今朝、トレイルカメラを仕掛けた場所のすぐ側で見つけた糞。結構大きくて、僕のこぶしより少し小さいくらいの塊。
匂いを嗅いでみたら臭くは無くて、ドライフルーツを濃くしたような匂いがした。ツキノワグマだろうか?クマの糞は臭くないという話をよく聞くけれど。
内容物はクワとヤマザクラの種子が入っているようだった。
午後は別の林道も散策したのだが、ここでも比較的太めの糞が見つかった。しかも林道の狭い箇所に5個以上散らばっている。これもツキノワグマだろうか?気になるのでここにもトレイルカメラを仕掛けてみた。
糞の内容物は、しわしわした模様の種から察するに、ノイチゴの種子だろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿